車イスソフトボールに参加させてもらうようになって半年。

初めは試合の医療サポーターとして関わらせてもらいたい思いだけだった。

しかし、とあるニュースの記事でみた

【健常者が車椅子に乗れば、障がいがあることによる差は限りなく無くなる。

極論『障がい者スポーツ』とゆう言葉さえもいらない。】

この文章がボクには衝撃的だった。

『チャレンジしてみたい』

その思いで日本車椅子ソフトボール協会に連絡して、練習に参加させていただくことになり、気づけばこのスポーツの魅力に引き込まれていった。

そして試合にも出していただけるようになり、既に半年で5試合ほど出場させてもらっている。

『健常者』と呼ばれている我々と
『障がい者』と呼ばれている超人の仲間たち。

ボクらが車イスに乗った途端、彼らにサポートしてもらわなければボールを遠くに飛ばすことも、ましてやボールに触れることさえもままならない。

ましてや早く走れるはずもない。

病院では車イスを押す側としては日常茶飯事で手慣れたものだが、これが自分が車椅子に乗る側になり、ましてや、スピードや正確な操作が求められる『勝負』のかかった状況では、ただのど素人で、足手まといでしかない。

そして、なんと車椅子ソフトボールの世界大会で、日本は世界一の称号を手に入れいる。

世界の全チームからMVPに選ばれたのも日本人だ。

そして、信じられないことに、そんな日本代表メンバーと、同じチームで練習や試合に参加させてもらうことも多々ある。

彼らは、車イスに乗ってホームランを打つ。

車イスに乗って華麗な守備を見せる。

車イスに乗って猛スピードで走り抜ける。

そんな代表メンバーと、共に喜び、共に悔しがり、共に感情を分かち合うことができている。

そして最近強く思うことがある。

『健常』だの『障がい』だの『ハンデ』だの、そんな言葉は必要ない。

この試合を見に来たらこの気持ちがわかります。

この人たちがハンデを背負ってるなんて感じない。

むしろこっちがハンデもらいたいくらいだ。

下半身を動かせなくても、
片足、両足を失っていても

そんなことを微塵も感じさせないほどの前向きな考え方。

『車イス生活になってからの方がアクティブになったよ』って

笑いながら話している姿を見て、
自分の悩んでいることがいかに小さく感じたことか。

もし『健常』と『障がい』とゆう言葉が必要ならば、この舞台では僕らが『障がい者』だ。

#車椅子ソフトボール
#障がい者スポーツ
#車イスソフトボール
#パラリンピック
#男性看護師
#ナースメン
#ナスメン
#メンズナース